
こんにちは、そう社長です。
最近ぼくはドラゴン桜の名言にハマっています。
多くの人がドラゴン桜から、
「なんかやる気出てきた!」
「俺にもできる気がする!!」
なんてドラマ内の名言に勇気をもらったように、
ドラゴン桜の名言には、
ビジネスをする上で大切なマインドがドバドバ溢れています。
・自分にも成せるのか
・努力って本当に報われるのか
・周りから反対されるのが怖い...
などなど
ビジネスに挑戦したい人は全員抱いている気持ちですよね。
ドラゴン桜はそんな不安をぶっ壊してくれる天才です。
今回はそんな夢に向かって1歩踏み出したいあなたへ。
ドラマ内で出てくる名言をご紹介したいと思います。
お前の人生はお前で決めろ。お前はこれまで自分で選んできたんだ。
「お前の人生はお前で決めろ。お前はこれまで自分で選んできたんだ。
バドミントンに人生をささいできたことも。推薦欲しさにケガを隠してきたことも。万引きで憂さ晴らししたことも。
親に言われてやったのか?違うだろ?全部自分で決めたことだ。自分の責任だ。」
これは足の怪我によってバドミントンの道が閉ざされて
悩んでいた楓(平手友梨奈)に向けて桜木が言ったセリフです。
ぼくはこれまで誰かのせいにして生きてきた人生でした。
サッカーを辞めた時も「いじめられるのが怖いから」と逃げたし、
勉強や仕事で上手くいかないのも才能のせいにしたりしました。
でもそれは全く間違っていて、
いじめから逃げると決めたことも自分だし、勉強や仕事をもっと努力しようと
思わなかったのも自分の選択でした。
自分の不幸な境遇に嘆いたり、誰かに責任を押し付けるというのはよくあることです。
でも、そういた他責な考えでは「成長」はありません
今ある人生は、これまで自分で選んできた選択の積み重ねによるもの。
自分が選んだ選択には責任を持つことが大切だと気付かされました。
ブラック会社に入社することを決めたのも自分、
残業することを決めたのも自分。全ては自分で決めたこと。
逆に言えば、そこから脱するためには「変わってやる!」と自分で決意して、
行動することを選択して僕はフリーランスという道を走り出すことができました。
自己責任で何かを決めるってとても怖いことですよね。ぼくも今でも怖いです。
でも自分で決めて行動することはとても楽しいことでもあります。
ぜひこの言葉で勇気をもらって1歩を踏み出してみてください!
では次の名言にいきましょう!!
子供たちの意志を壊すもの、それは親の否定です。
「子供たちの意思を壊すもの、それは親の否定です。受験にとって一番の敵は、『どうせ受からない』という先入観、そして、それを一番植え付けるのは親なんです。」
自分の子が東大に目指すと知って学校に押しかけてきた専科の母親たちに言った桜木の言葉です。
これはビジネスやってる人ならもれなく全員通ったであろう道じゃないかな。
親や友人に相談して「リスクがデカい」「騙されてる」「お前のために言ってる」など。
こういう何かにチャレンジしようとして真っ向から否定してくる人を
「ドリームキラー」と言います。この人たちは本当に厄介です。
何が厄介って夢を諦めさせることが本気であなたの為だと思ってる点です。
ドリームキラーはビジネス成功において最初の試練だと言えます。
では、僕がどう乗り越えたかですが、
結論から言うと「相談ではなく、報告をすること」です。
「ネットビジネスやろうと思ってるんだけど、お母さんどう思う?」これって意味ないです。
例えるなら、サッカー選手になりたいって野球選手に相談するようなもの。
その道を知らない人に相談しても「野球のほうがいいよ」って言われるに決まってる。
だから相談ではなく「ビジネス始めるから」と言いました。
それでも否定はしてくるでしょうが、そもそも返事を求めてないので聞く必要がありません。
始めの名言でも言っていましたが、自分の人生を決めるのは自分です。
親や友人など世間体を気にしていてはなりたいものにはなれません。
本気でなりたいものがあるなら、反対を押し切る勇気を持ちましょう!
では次です。
「成功するのに必要なのは苦労じゃない、『楽しい努力』だ。」
語彙力を身につけるのに効果的なゲーム『マジカルバナナ』の実践後に言った桜木のセリフです。
何かを成し遂げるには血の滲む努力が必要と言うが、
それができるのはごく僅かの人間だけです。
最近の情報発信している人を見ると根性論ばかり語っていますが、
あなたは辛い努力を継続できますか?僕は折れやすいので無理ですw
でもゲームだったらどう?一生続けられるって人もいますよね。
理由は簡単で「楽しい」からです。
成功のためには継続が必要です。ただ辛い思いをしても身も心もすり減るだけです。
自分が楽しく継続できる術を見つけることから行動を始めてみてください!
では次です!
「幸せになりたかったら、お前は覚悟を決めろ。」
「早瀬、お前は生まれ持っての幸運だ。普通の家庭、普通の両親、普通の学校に行っているということ、その『普通』が幸運なんだ。
早瀬、お前このままだと幸運を逃すことになるぞ。自分が幸運だと気づかない。そういう人間は、結局不幸な人生を歩むんだ。自分が幸運だと分からない人間は、現状に満足できない。ずっと何かを追い続ける。だがそこには覚悟がない。だから、ちょっとつらくなったらやめる。はい次、また次と長続きしない。
幸運にも次から次へと与えられたことが、お前の覚悟を弱らせている。そんな人間が幸せになれると思うか?絶対に合格してやる、その覚悟を持てれば、まわりなんか気にならない。幸せになりたかったら、お前は覚悟を決めろ。」
東大模試をきっかけに、自分には東大は売りだと決め込んで、
途中で東大受験を投げ出してしまった早瀬。そんな彼女に告げた桜木のセリフ。
これはめちゃくちゃ共感しました。
僕も人生で壁が訪れるたびに何か言い訳して逃げ出す毎日だったので。。。
「普通」がコンプレックスだって人もいるんじゃないかな。
みんなと違う特別な部分が見つからなくて凡人な自分に病んだり。。。
でもこの名言でも言ってる通り、
「普通」であることはめちゃくちゃ幸せで恵まれている状態なんですよね。
そして「普通」を幸運だと気づかず、現状に満足できない。ずっと追う必要のない物を追い続ける。でもそこには大した気持ちはないから3日坊主だったりすぐ諦める。
本当に幸せになりたいなら覚悟を持って行動をするしかない。
僕もそう気づいてから毎日の作業量だったり効率が上がりました。
ぜひ昔の僕みたいなヘタレは現状に感謝をしつつ、なりたい自分への努力を
していけば周りも気にならなくなって挑戦しやすくなりますよ!
最後に
いかがだったでしょうか?
ドラマを見ている方は感じてる方もいるかと思いますが、
東大受験とネットビジネスってとても似てますよね。
「東大なんか無理」「個人で稼ぐなんて無理」
「お前じゃ無理だよ」「凡人は黙って会社員で働け」
やってくる試練がとても似ています。
でも、結局未来を変えるなら自分自身で変わるための選択と努力をしないといけません。
でも変わるために特別な才能は必要ありません。
ヘタレだった僕にでもできた。あなたにだってできます。
もし1人で勇気が出ない場合は、いつでも僕に連絡してください。
一緒に乗り越えていきましょうね。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。
P.S.
公式LINE登録者が70人を突破しました!
僕が70万円以上自己投資して得たノウハウを
惜しみなく登録者の方のみに無料で配信しています。
僕は稼いだお金はガンガン自己投資して
登録者の方に横流ししているので、
個人で稼いで行きたい方は
ぜひ参考にしてください!!
⬇︎そう社長の公式LINE⬇︎
※登録いただいただけでは
こちらから個人情報はわからない
ようになっています。